目次
バッテリー容量5,000mAhのZenfone MAXが3月下旬に発売!
先日、19,800円の高コスパスマホ「ZenFone Go」を紹介したばかりですが、同じ3月下旬にはASUSから更にもう一機種の発売が予定されています。
スマホとしてはバッテリー容量が最大の5,000mAhを搭載する「Zenfone MAX」です。
大容量バッテリーを搭載し、連続待受時間38日間を達成した驚異のスタミナぶりには管理人も驚きを隠せません。
それでは早速、「Zenfone MAX」のスペックを見ていきましょう!
ASUS ZenFone MAX(ZC550KL)スペック
OS | Android 5.0.2 |
---|---|
カラー | ブラック、ホワイト |
CPU | Qualcomm Snapdragon 410 動作周波数:1.2GHz |
グラフィック | Adreno 306 |
ディスプレイ | 5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト) |
解像度 | 1,280×720ドット (HD) |
メモリー | 2GB |
ストレージ | 16GB |
外部メディア | microSD/SDHC/SDXCメモリーカード |
SIMカードスロット | microSIMスロット×2 |
カメラ | メイン:1,300万画素レーザーオートフォーカス、デュアルカラーLEDフラッシュ サブ:500万画素 |
サイズ | 高さ約156mm × 幅約77.5.mm × 奥行き約5.2mm~10.55mm |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
重量 | 約160g(バッテリー装着時) |
通信機能 | LTE:2,100(1), 1,800(3), 850(5), 800(6), 900(8), 1,700(9), 800(18), 800(19), 700(28) MHz ※6 W-CDMA(HSPA+):2,100(1), 1,900(2), 850(5), 800(6), 900(8), 800(19) MHz ※6 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
無線LAN機能 | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth機能 | Bluetooth 4.1 |
センサー | GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、近接センサ、磁気センサ |
入力機能 | ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式) |
ZenFone MAXの5,000mAhのバッテリーは連続待受時間1カ月を実現!
Zenfone MAXのセールスポイントは何と言ってもバッテリーです。
その容量はなんと5,000mAhで、バッテリー容量が売りの「FREETEL Priori3S LTE」の4,000mAhを大きく上回ります。
連続待受時間は3Gで約914.4時間 、LTEで約683.6時間となっており、1カ月31日で744時間ですからLTEでも28日分に匹敵します。
もちろんアプリなどを使っているとその分消費はしますが、他機種の平均的なバッテリー容量が2,000mAh~3,000mAhですから結構使っていても2~3日は持つと思われます。
また、大容量バッテリーの特徴を生かした「リバースチャージ」機能があり、他のスマホなどの充電に使うことができます。
端末を複数台持ち歩く場合でも何かと邪魔なモバイルバッテリーを持ち歩かなくて済むのが嬉しいですね。
ZenFone MAXはバッテリー以外はZenFone2Lazerとほぼ同じ(ディスプレイサイズは大型化)
バッテリー以外の仕様を見ると、ZenFone2Lazer(ZE500KL)とほぼ同じですが、ディスプレイサイズのみ5インチ→5.5インチとZenFone Goと同じサイズになっています。
このあたりは全体のサイズにも影響してきますので好みにもよりますが、やはり小さいよりは大きいほうが画面が見やすくていいですね。
ZenFone MAX使用時は自動起動マネージャーでバッテリーを賢く節約!
ZenFoneシリーズはインストールされているアプリも共通のものが多く入っています。
その中でも「自動起動マネージャー」はバッテリーを節約する上で大きな役割を果たします。
こちらはアプリが自動で実行する事を許可するかどうかを個別に設定できるもので、OFFにすれば自分でアプリを立ち上げない限りバックグラウンドで動作する事はありません。
アプリからの通知が来なくなるのですが、その分バッテリー消費は抑えられます。
ZenFoneはデフォルトの状態ではバッテリー消費が大きいとよく言われていますが、「自動起動マネージャー」を利用する事でかなりバッテリーの消費が抑えられますので、忘れずに設定しておくことをオススメいたします。
ZenFone MAX まとめ
バッテリー容量が大きくなった分だけ重くなった(ZenFone Goと比較して40g増加)ものの、毎日バッテリーを充電しなくても良いですし、緊急時にはモバイルバッテリーとしても活用できます。
常にバッテリー残量を気にしながらスマホを使っていた人は、「Zenfone MAX」を使うことでその悩みから解放されるのでないでしょうか。
あとは27,800円という値段を考慮して、トータルでメリットが大きいと感じる人であれば十分「買い」な端末ではないでしょうか。
普段はサブ機として使い、いざというときはメイン端末の充電用に使うなどの運用法も良さそうです。
スマホやタブレットなどのヘビーユーザーであれば購入を検討する価値ありと言える機種ですね。
Zenfone MAXはIIJmio、BIGLOBE、ASUS Zenfone Shopにて予約受付中です。
なお、IIJmioでamazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーンが実施中(2016年4月1日午前10時終了)でかなりお得になっています。
ASUS Shopでの購入はZenFone Goと同じく期間・数量限定でIIJmio音声通話SIM、microSDカード、純正液晶保護フィルムのおまけ付きなので欲しい方はお早めに!
- 取り扱い1:ASUS Zenfone shop
- 取り扱い2:BIGLOBEモバイル
- 取り扱い3:IIJmio
2017年に入り、各社がSIMフリースマホを次々に投入した結果、その数はおよそ30機種以上にまで増えています。
色々と迷いたくない方、厳選したオススメ8機種のみを知りたい方は以下の記事をお読み下さい。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%E6%A0%BC%E5%AE%89%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%8111%E9%81%B8%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%AF%94%E8%BC%83%EF%BC%81%E3%80%902016/”]
現在発売されている格安スマホ・SIMフリースマホのまとめについては以下の記事をご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%e3%80%902016%e5%b9%b4%e7%89%88%e3%80%91%e5%a4%96%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%84sim%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/”]
主な格安SIM22社のサービス比較・まとめについては以下の記事をご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%e6%a0%bc%e5%ae%89sim22%e7%a4%be%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e4%be%a1%e6%a0%bc%e5%be%b9%e5%ba%95%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%81%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e5%90%88%e3%81%a3%e3%81%9f/”]