2017年現在格安SIMサービスを行っている会社は多岐に渡り、小さなものを含めると30社にも及びます。
各社の行っているサービス内容の情報を整理するのに加え、期間限定のキャンペーンなどもある中で最適の格安SIMを選ぶのはハードルが高く、格安SIMの普及を阻む一因にもなっています。
そこで今回は新企画として、格安SIM五番勝負と題して1つのくくりでピックアップした数社を要素別に比較してみたいと思います。
映えある第一回は「ドコモとau両対応の格安SIM」としてmineo、BIGLOBEモバイル、IIJmioの3社を比較してみました。
今回の比較ポイントは基本プラン、オプションサービス、回線速度、セット端末のラインナップ、キャンペーンの5項目で、それぞれに1位から3位までを格付けしました。
加えて1位には3ポイント、2位には2ポイント、3位には1ポイントを加算して総合結果を算出しました。
それではそれぞれの比較をご覧ください。
目次
Round.1 基本プランの充実度
まずは基本プランの充実度です。
ここは格安SIMによって選べる種類や内容に幅があり、比較しやすいところの1つです。
BIGLOBEモバイル、mineo、IIJmio、3社の基本プランと料金は以下の通りです。
音声SIM
mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio |
---|---|---|
500MB Dプラン:1,400円 Aプラン:1,310円 | ||
1GB Dプラン:1,410円 Aプラン:1,500円 | 1GB 音声通話スタートプラン 1,400円 | |
3GB Dプラン:1,510円 Aプラン:1,600円 | 3GBプラン:1,600円 | 3GB ミニマムスタートプラン 1,600円 |
6GB Dプラン:2,190円 Aプラン:2,280円 | 6GBプラン:2,150円 | 6GB ライトスタートプラン 2,220円 |
10GB Dプラン:3,130円 Aプラン:3,220円 | 12GBプラン:3,400円 | 10GB ファミリーシェアプラン 3,260円 |
20GB Dプラン:4,590円 Aプラン:4,680円 | 20GBプラン:5,200円 | |
30GB Dプラン:6,510円 Aプラン:6,600円 | 30GBプラン:7,450円 |
データSIM
mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio |
---|---|---|
500MB 700円 | ||
1GB 800円 | ||
3GB 900円 | 3GBプラン:900円 | 3GB ミニマムスタートプラン 900円※ |
6GB 1,580円 | 6GBプラン:1,450円 | 6GB ライトスタートプラン 1,520円※ |
10GB 2,520円 | 12GBプラン:2,700円 | 10GB ファミリーシェアプラン 2,560円※ |
20GB 3,980円 | 20GBプラン:4,500円 | |
30GB 5,900円 | 30GBプラン:6,750円 |
※タイプAはデータ+SMSの価格(データのみのSIMなし)
3社の基本プランはその内容、料金とも似通ったものとなっています。
プランの種類の充実度ではmineoとBIGLOBEモバイルは30GBまでの大容量プランをカバーしているのに対し、IIJmioは10GBまでのためその分大容量プランに弱いと言えるでしょう。
プラン料金は近いながらもmineoの500MBプランが最安で、10GB以上のプランでもリードしています。
以上の点から、基本プランの充実度の順位は以下となりました。
- 1位:mineo
- 2位:BIGLOBEモバイル
- 3位:IIJmio
基本プランの種類が一番多く最安プランのあるmineoが1位、BIGLOBEモバイルが続き、ラインナップの少ないIIJmioが3位となりました。
Round.2 オプションサービスの充実度
次に比較するのはオプションサービスの充実度です。
BIGLOBEモバイル、mineo、IIJmioの3社のオプションサービスをカテゴリ別にまとめてみました。
mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio | |
---|---|---|---|
通話 | mineoでんわ 10分かけ放題 LaLa Call(ララコール) | BIGLOBEでんわ 通話パック60 3分かけ放題 スマート留守電 | 通話定額オプション スマート留守電 |
端末保証 | 端末安心保証サービス 持込み端末安心保証サービス | BIGLOBE SIM端末保証サービス BIGLOBE端末あんしんサービス | 端末保証オプション つながる端末保証 |
セキュリティ | ウイルスバスターモバイル 安心フィルタリング メールウイルスチェック ジュニアパック | セキュリティセットプレミアム インターネットサギウォール あんしん電話フィルター 迷惑メールフォルダオプション iフィルターfor Android | ウイルスバスター モバイル マカフィー モバイル セキュリティ i-フィルター for マルチデバイス トビラフォン for Android みまもりパック 迷惑防止パック |
サポート | スマホ操作アシスト 訪問サポート 安心バックアップ | BIGLOBEモバイル ご自宅訪問設定 BIGLOBE訪問サポート BIGLOBE スマホバックアップ BIGLOBEお助けサポート パスワードマネージャー | スマホの操作サポート クラウドバックアップ AOS Cloud |
その他 | タブホ dTV dヒッツ dマガジン dアニメストア | エンタメフリーオプション BIGLOBE wifi BIGLOBE アプリパック music.jp SMART USEN U-NEXT | IIJmio WiFi by エコネクト タブホ SMART USEN music.jp 日経ビジネスDIGITAL ローチケHMVプレミアム 取り放題.jp&グルメギフト得々オプション dTV dヒッツ dマガジン dアニメストア |
まず通話関連では3社ともかけ放題や料金が安くなるオプションが用意されています。
かけ放題の時間ではmineoとIIJが10分に対し、BIGLOBEモバイルが3分と短めですがその代わり他の2社にはない通話パックがあります。
端末保証は名前こそ違うものの内容はほぼ同じで、差はありません。
セキュリティに関しても3社とも必要なウイルス対策やフィルタリング、迷惑メール対策が用意されており横一線です。
サポートに関してはBIGLOBEモバイルが充実していてmineoもそれに続いていますが、IIJmioは簡素で訪問サポートもありません。
その他はエンターテイメント関連やwifiスポットなどが主なものですが、ここではYouTubeなどのストリーミングサービスの通信料が定額になるエンタメフリーオプションに加えBIGLOBE wifiのあるBIGLOBEモバイルがリードしています。
以上の点から、オプションサービスでの順位は以下となりました。
- 1位:BIGLOBEモバイル
- 2位:IIJmio
- 3位:mineo
3社ともオプションサービスの内容が近く順位をつけるのは難しかったのですが、全体的な充実度とWifiスポット、エンタメフリーオプションのあるBIGLOBEモバイルが1位、エンタメフリーオプション以外はBIGLOBEモバイルと内容が近いIIJmio、wifiスポットのないmineoを3位としました。
通話オプションの10分かけ放題がBIGLOBEモバイルにはありませんが、3分+通話パックがあることでほぼ相殺としました。
ただ10分かけ放題がどうしても欲しいという人では違う評価になるかもしれません。
なおエンタメフリーオプションについては当サイトの体験レポートがありますのでそちらもご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/biglobembile-entertainment-sim/”]
Round.3 回線速度比較
次はBIGLOBEモバイル、mineo、IIJmioの3社の回線速度の比較です。
当サイトの直近の速度計測結果として2017年10月と9月の速度を平均して比較しました。
MVNO | ダウンロード(Mbps) | アップロード(Mbps) | PING |
---|---|---|---|
IIJmio(ドコモプラン) | 6.65 | 5.94 | 50 |
BIGLOBEモバイル (ドコモプラン) | 3.76 | 8.16 | 37 |
mineo(ドコモプラン) | 28.34 | 9.77 | 47 |
mineo(auプラン) | 16.40 | 14.78 | 66 |
当サイトではBIGLOBEモバイルとIIJmioのauプランは速度を計測していませんが、他サイトの検証などを見るとauプラン同志であればIIJmioとmineoはほぼ同等のようです。
BIGILOBEモバイルのauプランに関してはサービス開始直後ということもあり、計測データ自体が少なかったので保留とします。
以上の点で順位は以下となりました。
- 1位:mineo
- 2位:IIJmio
- 3位:BIGLOBEモバイル
1位は安定のmineoで、ドコモでもauでも速度を発揮しています。
BIGLOBEモバイルはまだauプランの評価ができないためIIJmioと同じとし、ドコモ系の速度がわずかに速い分IIJmioを上位としました。
ダウンロード速度の平均が一番遅かったBIGLOBEモバイルが3位となっています。
Round.4 セット端末のラインナップ
セット端末はサポート面での安心感や購入から開通までの手続きが楽になるといったメリットがあり、キャリアから移行する人を中心に選ばれています。
端末を購入すると割引するキャンペーンもよく行われているので、その選択肢の多さも評価基準の1つとしました。
BIGLOBEモバイル、mineo、IIJmioの3社で2017年11月現在で取り扱っている端末のラインナップは以下の通りです。
MVNO | mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio |
---|---|---|---|
ハイエンド~ミドルハイ | ASUS Zenfone4 HUAWEI P10※1 | iPhone SE iPhone 6s ASUS ZenFone 4 HUAWEI P10※1 | ASUS ZenFone 4 Pro ASUS ZenFone 4 ASUS ZenFone AR HUAWEI honor 9※1 HUAWEI P10※1 HUAWEI P10 Plus※1 |
ミドルスペック | ASUS Zenfone4 Selfie Pro ASUS Zenfone3 HUAWEI P10 lite KYOSERA DIGNO V※2 HUAWEI nova HUAWEI nova lite※1 | ASUS ZenFone4 Selfie Pro ASUS ZenFone 3 Motorola Moto G5s Plus HUAWEI nova lite※1 HUAWEI P10 lite | AQUOS sense lite SH-M05 ASUS ZenFone 4 Selfie Pro ZenFone 4 カスタマイズモデル ASUS ZenFone 3 ASUS ZenFone Zoom S Motorora Moto X4 Motorora Moto G5s Motorora Moto G5s Plus Motorola Moto G5 Plus※1 Motorola Moto Z2 Play※1 VAIO VAIO Phone A※1 Trinity NuAns NEO [Reloaded] ONKYO GRANBEAT※1 HUAWEI P10 lite HUAWEI nova HUAWEI nova lite※1 Alcatel IDOL 4 |
ローエンド (エントリークラス) | ASUS ZenFone live Fujitsu arrows M04 Fujitsu arrowsM03 | VAIO Phone A※1 ASUS ZenFone 3 Max ASUS ZenFone Live SHARP AQUOS SH-M04 Fujitsu arrows M04 Alcatel PIXI 4※1 | AQUOS SH-M04-A AQUOS ケータイSH-N01※1 Alcatel SHINE LITE ASUS ZenFone 3 Laser ASUS ZenFone Live ASUS ZenFone GO 富士通 arrows M03 富士通 arrows M04 CAT S40※1 ZTE Blade V8 |
※1 ドコモ系周波数のみ対応
※2 au系周波数のみ対応
- 1位:IIJmio
- 2位:BIGLOBEモバイル
- 3位:mineo
1位は一目瞭然、IIJmioのラインナップが群を抜いています。
ハイエンドからエントリーモデルまで幅広い機種をカバーし、SIMフリースマホの品ぞろえでは格安SIMでも一番です。
2位のBIGLOBEモバイルも他社と比較しても十分に平均以上の機種数を扱っているほか、2社が扱っていないiPhoneがあるのもポイントです。
mineoも扱い数はそれなりにあるのですが、2社と比較すると弱いため3位となっています。
Round.5 キャンペーンの充実度
格安SIM選びにおいて得に重要なのがキャンペーンです。
月額料金、端末価格の割引やキャッシュバックなど様々なキャンペーンがありますが、2017年11月現在行われているものを列挙してみました。
mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio | |
---|---|---|---|
キャッシュバック | mineo紹介キャンペーン (Amazonギフト券1,000円) | キャッシュバックキャンペーン (当サイト限定増額最大23,000円) iPhone申し込み特典 (最大25,200円) | オータムセール (Amazonギフト券最大10,000円) HUAWEI honor 9 リリース記念キャンペーン (Amazonギフト券最大15,000円+割引6,000円) |
割引 | au回線をもっと使ってみようキャンペーン (最大15,000円) | エンタメフリー・オプション同時申込特典 (月100円×12カ月) 友達紹介プログラム (プラン料金一カ月無料) セキュリティセット・プレミアム特典 (プラン料金500円×3カ月) | Wキャンペーン (最大月500円×12カ月) |
その他 | eoモバイルmineo移行キャンペーン | BIGLOBEモバイルご自宅訪問設定 | 200万回線突破!感謝キャンペーン |
- 1位:BIGLOBEモバイル
- 2位:IIJmio
- 3位:mineo
1位はキャッシュバック額がかなり大きいBIGLOBEモバイルで、SIMのみの申し込みでも20,000円相当(17,000円+3,000ポイント)が付与され、3GBプランの料金と相殺すると1年間の総額が2,800円弱で済みます。
2位のIIJmioもキャッシュバックは充実していますが、スマホのセット購入が必要な場合が多く、特典を受けるには少しハードルが高くなっています。
3位はmineoで、現在は型落ち機種限定のキャンペーン以外に大きなものは行われていません。
なおBIGLOBEモバイルのキャッシュバックキャンペーンについては以下の記事詳しくまとめています。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/biglobe-sim-cashback/”]
BIGLOBE mineo IIJmio 3社比較の総合結果
さてここまで、基本プラン、オプションサービス、回線速度、セット端末のラインナップ、キャンペーンの5項目で順位を決めてきました。
そして1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントで集計した5項目の総合結果を発表したいと思います。
それでは結果をごらんください!
1位 BIGLOBEモバイル 11pt
初代王者は激しい争いの中僅差で勝利をものにしたBIGLOBEモバイルです!
キャンペーンとオプションサービスで1位、それ以外の項目でも通信速度以外は2位に食い込めたことが勝利の要因でした。
最近はTVCMも積極的に打っていて認知度も上昇中のBIGLOBEモバイルは、これからも注目の格安SIMとなりそうです。
2位 IIJmio 10pt
2位は1ポイント差でわずかに届かなかったIIJmioです。
端末のラインナップの充実度は最大の特徴で、それ以外も平均以上のサービスを提供していますが、トップの数の差で王者を逃しました。
3位 mineo 9pt
3位は残念ながらmineoです。
とはいえこちらも僅差なので、上位2社と比較しても劣るというわけではありません。
格安SIMの中でも認知度も高く、通信速度の速さなどの明確な強みのあるmineoですが、今回のタイミングで目立ったキャンペーンが無かったことなども影響し、評価点では惜しくも3位となりました。
今回紹介した格安SIMについて
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルはインターネットプロバイダなどで長年の実績のあるビッグローブ株式会社が運営する格安SIMです。
かつてはNEC傘下でしたが現在はKDDI傘下となっており、au回線のSIMの提供もスタートしています。
BIGLOBEモバイルは家庭用回線の光接続サービスを運営していて、格安SIMと同時に契約していると毎月の料金から300円割引されます。
さらに料金の支払いなどで貯まる独自のポイントサービス「Gポイント」があり、料金に充当したり電子マネーに交換できます。
契約に関しては日本全国のビックカメラやヨドバシカメラに「即日受け渡しカウンター」があり、即日MNPと新規契約が可能です。
BIGLOBEモバイルについては以下の記事に更に詳しくまとめています。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/biglobe-sim/”]
IIJmio

IIJ(インターネットイニシアチブ)はインターネット業界で高い実績を持つ企業です。
回線はドコモとau両対応なので、ドコモとauで買った端末であればそのまま使えます。(au系端末はSIMロック解除が必要)
IIJmioは1つのプランでSIMを複数追加できるのですが、加えてドコモ回線とau回線を両立させることが可能なのが特徴です。
これは他の格安SIMにはないIIJmioだけのサービスです。
「ファミリーシェアプラン」では最大でSIMが10枚(音声SIMは5枚)まで追加できるため、家族5人でそれぞれ音声SIMとデータSIMを1枚づつ持つことができます。
また光の固定回線と格安SIMを同時に契約していると、毎月600円が割引かれます。
契約手続きについては家電量販店に即日受渡カウンターがあるため、即日の契約とMNP手続きが可能です。
IIJmioのプラン料金、サービス内容などの詳しいまとめは以下の記事をご参考にしてください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/iijmio/”]
mineo(マイネオ)
mineoはau回線とドコモ回線に対応したマルチキャリアMVNOとして有名で、対応端末の幅広さから使い勝手の良さに定評があります。
データ量を家族とシェア出来る「パケットシェア」や「複数回線割り」「家族割り」などの各種割引サービスも多数用意されており、家族がauの端末、ドコモの端末とバラバラであってもmineoで1本化しやすいのが特徴です。
契約手続きについても各地にmineoの実店舗があるため、即日のMNPや開通が可能です。
参考:mineo(マイネオ)
mineoについては以下の記事に更に詳しくまとめていますので、こちらもご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/mineo%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%80%81%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%80%81%E6%96%99%E9%87%91%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%AE%9F%E6%96%BD%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/”]
まとめ
以上、新企画として5つのポイントでそれぞれの格安SIMを評価してみましたがいかがでしたでしょうか?
ご覧いただいてもわかる通りそれぞれの格安SIMには違った強みがあり、同時に弱点もあります。
これらのウエイトは使う人がどういったサービスの質を求めているかによっても変わってきますので、この記事が自分の利用シーンに合わせた最適な格安SIMを選ぶ一助となれば幸いです。
また機会があれば第二弾、第三弾とやっていきたいと思いますので、またよろしければお付き合いください。
今回紹介した格安SIMについては以下のリンクから契約が可能です。
なおキャンペーンの段でも触れましたが、今回紹介した格安SIMのBIGLOBEモバイルでは当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
大変お得なキャンペーンですので、格安SIMの契約を検討されている方はよろしければこちらもご利用下さい。
詳しくは以下の記事になります。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/biglobe-sim-cashback/”]