ソフトバンクのサブブランドとして格安SIMサービスを行っているワイモバイル(Y!mobile) 。
積極的にTVCMを投下していることもあり、格安SIMの認知度ではUQモバイルやmineoとナンバーワンを争っています。
特に現在ソフトバンクを使っている人が格安SIMに移行しようとした場合、端末を買いなおす必要がない(端末によりSIMロック解除が必要な場合あり)ため安心して移行できるのも強みとなっています。
ソフトバンクの回線を使っている格安SIMはこのワイモバイルとb-mobile S、データSIMのみのU-mobile Sくらいで選択肢が少ないこともあり、多くのソフトバンクユーザーがワイモバイルに移行しています。
そんなワイモバイル(Y!mobile) にて現在行われているキャンペーンをまとめました。
現在は最大14,400円の割引キャンペーンをはじめ、お馴染みのワンキュッパ割、家族割が更にお得になるキャンペーンなど様々なものが行われています。
格安SIM選びの参考にしていただければ幸いです。
なおワイモバイルのサービス全般についてのまとめは以下の記事になります。
よろしければこちらもご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/ymobile/”]
目次
- 1 最大14,400円!Y!mobile(ワイモバイル)の割引キャンペーンとは?
- 2 Y!mobile(ワイモバイル)の割引キャンペーンはこんな人におススメ!
- 3 Y!mobile(ワイモバイル)割引キャンペーンの注意点
- 4 1台につき5,000円割引!家族のスマホまとめてキャンペーン
- 5 すっかりお馴染み?ワイモバイルのワンキュッパ割
- 6 データ容量2倍オプション無料キャンペーン
- 7 「おうち割」キャンペーン
- 8 おうちでんき エリア拡大記念キャンペーン
- 9 ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
- 10 はじめよう!Google Play Musicキャンペーン
- 11 パケットマイレージ SNOW連携キャンペーン
- 12 セットでおトクキャンペーン2
- 13 Surface 3 得割
- 14 Y!mobile(ワイモバイル)ってどんな格安SIM?
- 15 Y!mobile(ワイモバイル)のキャンペーンのまとめ
最大14,400円!Y!mobile(ワイモバイル)の割引キャンペーンとは?
このキャンペーンは、ワイモバイルの音声SIMを新規または乗り換え(MNP)で契約すると、24カ月間料金が割引されるというものです。
割引額はプランによって異なり、以下のようになっています。
- スマホプランS…9,600円(400円×24カ月)
- スマホプランM・L…14,400円(600円×24カ月)
またこのキャンペーンは終了期日が未定となっています。
こちらのキャンペーンは突然終了する可能性がありますので、契約する人はお早めに手続きをすることをおすすめします。
Y!mobile(ワイモバイル)の割引キャンペーンはこんな人におススメ!
このキャンペーンはワイモバイルで音声SIMを新規またはMNPで契約する人のすべてにおススメです。
スマホプランSの場合1年目が1,580円、2年目が2,580円になり、家族割を適用すればさらに500円割引になるため1年目1,080円(税込1166円)、2年目2,080円(税込み2,246円)での運用が可能です。
割引総額も高額なので、ワイモバイルを新規で契約する人は必ずキャンペーンを適用するようにしてくださいね。
Y!mobile(ワイモバイル)割引キャンペーンの注意点
このキャンペーンの注意点は以下の通りです。
- 端末同時購入時は対象外
- ソフトバンク携帯電話からのMNPは対象外
- 法人契約は対象外
まず1については、端末を同時購入するとバリュースタイルという割引が優先して適用されます。
重複して割引を適用することはできないので、SIMのみの契約に対しての割引であるとお考えください。
次のソフトバンクからのMNPは対象外です。完全に新規契約もしくはドコモ・au回線からのMNPが対象となります。
2は発送される時、既にプランを変更したり解約している場合は無効となります。
3は個人契約が対象の割引のため、法人契約は対象外となります。
1台につき5,000円割引!家族のスマホまとめてキャンペーン
こちらは家族割引サービスへ加入、かつ複数回線を同月内に契約しすると、2回線目以降1台につき5,000円が料金から差し引かれるというものです。
(料金が5,000円以下の場合残りの割引分は翌月に持ち越し)
ワイモバイルは最大9回線まで契約できるので、かなりの大家族でもまとめることが可能です。
下記の家族割引サービスも実施中なので、これを機に家族のスマホの支払いを一本化してさらにお得に運用してみてはいかがでしょうか。
2台目以後は毎月500円割引!ワイモバイルの家族割サービス
ワイモバイルの家族割サービスは複数回線を申し込むと2回線目から料金が毎月500円引きされるというもので、契約し続ける限り毎月500円が割引されます。
割引後の価格は以下の通りです。
- スマホプランS…1,980円※→1,480円
- スマホプランM…2,980円※→2,480円
- スマホプランL…3,980円※→3,480円
※ワンキュッパ割(1年間料金から1,000円割引)適用時の料金
こちらはキャンペーンではなく割引サービスですが、家族のスマホまとめてキャンペーンと合わせて割引が適用されますので、通常の家族割+まとめてキャンペーンが適用できる今は更にお得になっています。
すっかりお馴染み?ワイモバイルのワンキュッパ割
ワイモバイルが現在実施している「ワンキュッパ割」は加入翌月から12カ月間基本使用料が1,000円割引となるキャンペーンです。
キャンペーン適用後の基本月額料金は以下になります。
- スマホプランS…2,980円※→1,980円
- スマホプランM…3,980円※→2,980円
- スマホプランL…4,980円※→3,980円
このキャンペーンは2016年から長期に渡って行われているキャンペーンなのでご存知の方も多いと思います。
CMでは主にワンキュッパ割が含まれた価格が提示されていて、キャンペーンというよりは基本サービス化してしまっていますが、とりあえず現在の価格はキャンペーン割引が適用された価格であることは頭の片隅に入れておいてもいいでしょう。
キャンペーンの終了期日は未定ですが、ワンキュッパ割込みの価格が周知されているので突然終了するということはまずないと思われます。
データ容量2倍オプション無料キャンペーン
新規/MNP/機種変のいずれかでスマホプランを契約した人を対象に月額500円のデータ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンも実施しています。
こちらもキャンペーン終了日は未定となっており、まだしばらくは実施されそうです。
それぞれのプランのデータ容量は以下のようになります。
- スマホプランS…1GB→2GB
- スマホプランM…3GB→6GB
- スマホプランL…7GB→14GB
データ量をあまり使わない人は一番安いスマホプランSにしてプラン料金を節約し、多く使う人はスマホプランMやLで使えるデータ量を増やすというのが基本的な利用法でしょう。
もちろんキャッシュバックキャンペーンとの併用も可能です。
データ容量2倍キャンペーンの注意点
このキャンペーンの注意点は以下の通りです。
- 法人は対象外
- タブレット割引との併用不可
- 解約した場合は終了
- 対象プラン以外に変更した場合は終了
- 契約変更した場合は終了
1は読んで字のごとくで、法人契約はキャンペーン対象外となります。
2はタブレット購入と同時にスマホプランSに加入されると基本使用料が割引される「タブレット割引」との併用はできません。
3、4、5に関しては、増量中にスマホプラン以外のプランに変更したり解約するとその時点でキャンペーン特典は終了となります。
あまり気にする必要のある注意点はなく、ソフトバンクからのMNPでも適用されるので、新規で契約するほとんどの人はキャンペーン対象となるでしょう。
「おうち割」キャンペーン
「おうち割」キャンペーンはワイモバイルとソフトバンクの行っている光接続サービスや電力サービスを同時に契約するとワイモバイルの料金が割引になるというものです。
こちらも同時に契約している間はずっと割引が発生します。
契約内容と割引は以下のようになります。
SoftBank AirまたはSoftBank 光とワイモバイルの同時契約の場合
- スマホプランS…毎月500円割引
- スマホプランM…毎月700円割引
- スマホプランL…毎月1,000円割引
- データプランL/Pocket WiFiプラン2…毎月500円割引
※Pocket WiFiプラン2(ベーシック)は対象外
おうちでんきとワイモバイルの同時契約の場合
- スマホプランS/M/L…毎月100円割引
- データプランL/Pocket WiFiプラン2…毎月100円割引
※25カ月目以後は毎月50円引き
光回線との同時契約が割引額が高いので、すでにこれらのサービスを使っている人や検討していた人は同時契約することを考えてみてはいかがでしょうか。
もちろん他のキャンペーンとの併用も可能です。
おうちでんき エリア拡大記念キャンペーン

こちらは2018年6月1日(金)~2018年7月1日(日)の期間中、ソフトバンクの電力サービス「おうちでんき」に申し込みをすると初回請求時の「でんき代」から最大で3,000円(税抜)を割引するというものです。
こちらはスマホと言うより電気代の割引ですが、「おうち割」キャンペーンを利用する予定のある人はこのキャンペーンのことも頭にいれておきましょう。
ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
こちらはPHSからスマホプランS/M/LもしくはケータイプランSSに契約変更すると、定額通話オプションの「スーパーだれとでも定額」の月額料1,000円が次回機種変更まで無料になるキャンペーンです。
現在PHSをメインで使っている人は少ないと思いますが、法人契約のものも対象になりますので仕事用のPHSを解約せずに使っていた人はこれを機に変更してみるのもいいでしょう。
ただしプランの変更に伴い端末の同時購入が必要になりますのでその点のみご注意下さい。
はじめよう!Google Play Musicキャンペーン

こちらはワイモバイルでAndroidスマホもしくはタブレットを利用中の人を対象にGoogle Play Musicを90日間無料で試用できるキャンペーンです。
試用が終わる前に解約すれば無料ですので、3カ月無料で使うことができます。
ただし解約を忘れると課金が発生してしまうので気をつけましょう。
パケットマイレージ SNOW連携キャンペーン

こちらは2018年2月1日(木)~2018年5月19日(土)(終了日未定となりました)の期間中、「SNOW」を利用するとパケットマイレージのマイルがもらえるキャンペーンです。
まずキャンペーン登録すると月末に200マイルが貰え、以後は毎月20日~翌月19日の期間にSNOWを1日以上利用すると30マイル、5日以上利用すると50マイル加算され80マイルが貰えます。
パケットマイレージはYahoo JAPANのサービスを利用するとマイルが貯まるサービスで、たまったマイルに応じてステージが上がり、データ容量が貰えます。
初回登録の200マイルでシルバーになるので、参加しただけで1ギガ容量が貰えるキャンペーンとなっています。
パケットマイレージの利用にはY!mobile契約電話番号とYahoo! JAPAN IDの連携が必要ですので、キャンペーンに参加する人はます利用登録をする必要があります。
セットでおトクキャンペーン2
こちらはワイモバイルにてスマホ、ケータイ、Pocket WiFiのいずれかを契約中の人が対象機種を購入すると、データプランSの基本使用料が毎月割引されるキャンペーンです。
さらにMediaPad M1、Car Wi-Fiであれば一括0円で購入できます。
対象機種と割引後の価格は以下の通りです。(公式サイトより)
Surface 3 得割
「Surface 3 得割」はキャンペーン期間中にSurface 3の購入と同時にデータプランLにて新規契約すると、データプランLの月額料金が1,216円×36カ月間割引されるというものです。
キャンペーン期間中とありますがこちらも終了日時は現在未定で、決まり次第発表されるとのことです。
割引後の月額基本料金は以下の通りです。
- データプランL…3,696円→2,480円
こちらはオンラインショップでは行われていない実店舗限定のキャンペーンですので、ご利用の際はショップでの契約が必要です。
Y!mobile(ワイモバイル)ってどんな格安SIM?
ワイモバイル(Y!mobile)は冒頭でも触れましたが、ソフトバンクが運営する格安SIMです。
ワイモバイルの格安SIMサービスについての特徴をまとめると以下のようになります。
- ソフトバンク+ワイモバイルのエリアで使える
- 10分以内の通話がかけ放題
- 通信速度が速い
- 実店舗で即日開通可能
- ソフトバンク端末でもSIMロック解除が必要
- スマホプランは2年縛り+自動更新
まず回線はソフトバンクのものに加え、ワイモバイルが独自に持っている通信設備も使えるため「ソフトバンク+α」のエリアが利用可能です。
また主要プランの「スマホプラン」では10分以内の通話がかけ放題で、通話に強い格安SIMです。
通信速度はほぼソフトバンクと同等で、キャリア品質の速度があります。

またワイモバイルは全国各地に実店舗を設けているため、即日の契約とMNP手続きが可能です。
端末に関してはSIMフリースマホに加えソフトバンクのものが使えますが、ソフトバンクで買った端末はSIMロック解除が必要です。
またスマホプランは2年縛りで自動更新というキャリアに近い契約期間で縛りなしのプランはかなり割高なため、自由に解約や乗り換えがしたい人は他の格安SIMを選ぶのがいいでしょう。
ワイモバイルについてのまとめは以下の記事をご覧ください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/ymobile/”]
Y!mobile(ワイモバイル)のキャンペーンのまとめ
ワイモバイルのキャンペーンはワンキュッパ割や家族割など、期間限定のものが多い他社のキャンペーンと比べると終了期日が決まっていないものが多く、実施期間も長いので半ば通常サービスに近くなっている印象です。
期間限定キャンペーンはその時期に集中的にユーザーを獲得したい場合に使うものなので、ワイモバイルの場合はその必要性が乏しい=常にユーザーが獲得できているということなのかもしれません。
その中でもキャッシュバックキャンペーンは掛け値なしに適用しておいた方がいいキャンペーンなので、ワイモバイルを契約しようと思っている人は是非とも利用してください。
その他のキャンペーンは適用対象がある程度限られますが、無理なく適用できそうなものは活用して通信費を削減してくださいね。
ワイモバイルは以下のリンクから契約が可能です。
失敗しない格安SIMの選び方についてのまとめは以下の記事をお読み下さい。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AA%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/”]
主な格安SIM22社のサービス比較・まとめについては以下の記事をお読みください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%e6%a0%bc%e5%ae%89sim22%e7%a4%be%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e4%be%a1%e6%a0%bc%e5%be%b9%e5%ba%95%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%81%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e5%90%88%e3%81%a3%e3%81%9f/”]
格安SIMのデータ無制限の「使い放題プラン」のまとめについては以下の記事をお読みください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99/”]
格安SIMのかけ放題・通話定額のまとめについては以下の記事をお読みください。
[clink url=”https://www.simfree-life.jp/%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%A9%B1%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AF%EF%BC%9Fmvno13%E7%A4%BE%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%AF%94%E8%BC%83/”]